課題名「信頼されるExplorable推薦基盤技術の実現」
本研究は、AIシステムによる個人に最適化された支援を人々が安心して受けられる社会を実現するために、推薦システムの一般利用者が推薦の挙動を探索できる基盤技術を、情報学・神経生理学・社会心理学を融合した学際的な研究によって確立します。それにより、信頼される社会基盤として消費者あるいは生産者の立場で持続的に利用できるような、人間中心に制御できる透明性の高い推薦システムを提供可能にすることを目的とします。
- 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業(CREST)
- 研究領域: 信頼されるAIシステムを支える基盤技術
- 課題名: 信頼されるExplorable推薦基盤技術の実現
- プロジェクト名: RecMusプロジェクト (レクムスプロジェクト)
- 研究実施期間: 2020年12月1日から2026年3月31日まで
メンバー
研究代表者
主たる共同研究者
古屋 晋一
ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチディレクター
後藤グループ
- 後藤 真孝 産業技術総合研究所 上級首席研究員 (2020/12~2026/3)
- 濱崎 雅弘 産業技術総合研究所 副研究センター長 (2020/12~2026/3)
- 中野 倫靖 産業技術総合研究所 研究グループ長 (2020/12~2026/3)
- 加藤 淳 産業技術総合研究所 主任研究員 (2020/12~2026/3)
- 佃 洸摂 産業技術総合研究所 主任研究員 (2020/12~2026/3)
- 渡邉 研斗 産業技術総合研究所 主任研究員 (2020/12~2026/3)
- Cheng Tian 産業技術総合研究所 主任研究員 (2020/12~2026/3)
- 中塚 貴之 産業技術総合研究所 研究員 (2021/4~2026/3)
- 小山 裕己 産業技術総合研究所 外来研究員 (2020/12~2026/3)
- 髙橋 卓見 産業技術総合研究所 外来研究員 (2021/4~2026/3)
- 石田 啓介 産業技術総合研究所 テクニカルスタッフ (2021/4~2026/3)
- 川崎 裕太 産業技術総合研究所 テクニカルスタッフ (2021/4~2026/3)
- 井上 隆広 産業技術総合研究所 テクニカルスタッフ (2021/4~2026/3)
- 田中 一大 産業技術総合研究所 テクニカルスタッフ (2021/4~2026/3)
- 笠井 志麻 産業技術総合研究所 テクニカルスタッフ (2021/4~2026/3)
- 他、2020~2024年度に1名参画
古屋グループ
- 古屋 晋一 ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチディレクター (2020/12~2026/3)
- 平野 雅人 ソニーコンピュータサイエンス研究所 プロジェクトリサーチャー (2020/12~2026/3)
- 奥 貴紀 ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員 (2020/12~2026/3)
- 西岡 勇人 ソニーコンピュータサイエンス研究所 プロジェクトエンジニア (2020/12~2026/3)
- 小笠原 佑樹 ソニーコンピュータサイエンス研究所 プロジェクトエンジニア (2021/4~2026/3)
- Cheung Vincent ソニーコンピュータサイエンス研究所 アソシエイトリサーチャー (2022/4~2026/3)
- 坂部 直哉 ソニーコンピュータサイエンス研究所 プロジェクトエンジニア (2024/4~2026/3)
- 中林 亮 ソニーコンピュータサイエンス研究所 プロジェクトリサーチャー (2025/4~2026/3)
- 他、2020~2024年度に10名参画
土方グループ
- 土方 嘉徳 兵庫県立大学 教授 (2020/12~2026/3)
- 植田 羽奏 関西学院大学 研究補助員 (2024/4~2026/3)
- 土屋 明日菜 関西学院大学 研究補助員 (2024/4~2026/3)
- 東 沙帆 関西学院大学 研究補助員 (2024/4~2026/3)
- 古澤 弘隆 関西学院大学 研究補助員 (2024/4~2026/3)
- 竹内 鴻 関西学院大学 研究補助員 (2024/4~2026/3)
- 福島 優都 関西学院大学 研究補助員 (2024/4~2026/3)
- 山田 真 関西学院大学 研究補助員 (2025/4~2026/3)
- 他、2020~2024年度に24名参画
主要学会発表
論文誌
- Takayuki Nakatsuka, Kento Watanabe, Yuki Koyama, Masahiro Hamasaki, Masataka Goto, and Shigeo Morishima: Vocal-Accompaniment Compatibility Estimation Using Self-Supervised and Joint-Embedding Techniques, IEEE Access, Vol.9, pp.101994-102003, 2021/07.
- Hiromu Yakura, Kento Watanabe, and Masataka Goto: Self-Supervised Contrastive Learning for Singing Voices, IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing, Vol.30, pp.1614-1623, 2022/04.
- Hiromu Yakura, Tomoyasu Nakano, and Masataka Goto: An Automated System Recommending Background Music to Listen to While Working, User Modeling and User-Adapted Interaction (UMUAI), Vol.32, pp.355-388, 2022/05.
- Takanori Oku, Shinichi Furuya: Noncontact and High-Precision Sensing System for Piano Keys Identified Fingerprints of Virtuosity, Sensors, Vol.22, No.13, pp.1-11, 2022/06.
- Kaito Muramatsu, Takanori Oku, Shinichi Furuya : The plyometric activity as a conditioning to enhance strength and precision of the finger movements in pianists, Scientific Reports, Vol.12, No.22267, pp.1-12, 2022/12.
- Hiroshi Sakuma, Ao Hori, Minami Murashita, Chisa Kondo and Yoshinori Hijikata: YouTubers vs. VTubers: Persuasiveness of human and virtual presenters in promotional videos, Frontiers in Computer Science (Sec. Human-Media Interaction), Vol.5, pp.1-12, 2023/03.
- Kosetsu Tsukuda, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Why and How People View Lyrics While Listening to Music on a Smartphone, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E106-D, No.4, pp.556-564, 2023/04.
- Kento Watanabe and Masataka Goto: A Method to Detect Chorus Sections in Lyrics Text, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E106-D, No.9, pp.1600-1609, 2023/09.
- Kosetsu Tsukuda, Keisuke Ishida, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Kiite Cafe: A Web Service Enabling Users to Listen to the Same Song at the Same Moment While Reacting to the Song, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E106-D, No.11, pp.1906-1915, 2023/11.
- Masato Hirano and Shinichi Furuya: Active perceptual learning involves motor exploration and predictive sensory integration, iScience, Vol.27, No.1, pp.1-15, 2024/01.
- Tomoyasu Nakano and Masataka Goto: MDX-Mixer: Music Demixing by Leveraging Source Signals Separated by Existing Demixing Models, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E107-D, No.8, pp.1079-1088, 2024/08.
- Yudai Kimoto, Masato Hirano, and Shinichi Furuya: Decomposition of a complex motor skill with precise error feedback and intensive training breaks expertise ceiling, Communications Biology, Vol.8, No.118, 2025/01.
- 加藤 淳, 後藤 真孝: インタラクティブな歌詞駆動型視覚表現「リリックアプリ」開発用フレームワークの提案と実証研究, 情報処理学会論文誌, Vol.66, No.2, pp.273-285, 2025/02.
- 倉持 友哉, 濱崎 雅弘, 中野 倫靖: MusicCommentVisualizer: 音楽動画へのコメントの可視化に基づく音楽推薦・鑑賞インタフェース, コンピュータソフトウェア(日本ソフトウェア科学会論文誌), Vol.42, No.1, pp.1_97-1_114, 2025/02.
- Kento Watanabe and Masataka Goto: A Text-to-Lyrics Generation Method Leveraging Image-based Semantics and Reducing Plagiarism Risk, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E108-D, No.5, pp.420-430, 2025/05.
- Kosetsu Tsukuda, Tomoyasu Nakano, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Toward an Understanding of Musical Factors in Judging a Song on First Listen, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E108-D, No.7, pp.820-829, 2025/07.
- Kosetsu Tsukuda, Keisuke Ishida, Kento Watanabe, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Exploring the Effectiveness of User-Driven Intent-Based Recommendation Models Implemented in a Real-World Music Web Service, Multimedia Tools and Applications, 2025/07.
- Kaori Kuromiya, Yuya Kobayashi, Masato Hirano, and Shinichi Furuya: Motor origins of timbre in piano performance, PNAS, Vol.122, No.39, 2025/09.
- Vincent Cheung, Tamaka Harada, Shu Sakamoto, Shinichi Furuya: Spectral acoustic contributions to musical pleasure are dynamically shaped by autonomic neural inputs, iScience, 2025/10.
国際会議
- Hiromu Yakura, Yuki Koyama, and Masataka Goto: Tool- and Domain-Agnostic Parameterization of Style Transfer Effects Leveraging Pretrained Perceptual Metrics, Proceedings of the 30th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2021), pp.1208-1216, 2021/08.
- Kosetsu Tsukuda, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Toward an Understanding of Lyrics-viewing Behavior While Listening to Music on a Smartphone, Proceedings of the 22nd International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2021), pp.705-713, 2021/11.
- Kosetsu Tsukuda, Keisuke Ishida, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Kiite Cafe: A Web Service for Getting Together Virtually to Listen to Music, Proceedings of the 22nd International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2021), pp.697-704, 2021/11.
- Kento Watanabe and Masataka Goto: Atypical Lyrics Completion Considering Musical Audio Signals, Proceedings of the 2nd Workshop on NLP for Music and Spoken Audio (NLP4MuSA 2021), pp.1-5, 2021/11.
- Tian Cheng and Masataka Goto: An Analysis of Using Fuzzy Annotations in CRNN-Based Joint Beat and Downbeat Tracking, Proceedings of the 30th European Signal Processing Conference (EUSIPCO 2022), pp.224-228, 2022/08.
- Yuki Koyama and Masataka Goto: BO as Assistant: Using Bayesian Optimization for Asynchronously Generating Design Suggestions, Proceedings of the 35th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (ACM UIST 2022), No.77, pp.1-14, 2022/11.
- Chisa Kondo, Hiroshi Sakuma, Yoshinori Hijikata: A Study on Agent Expression and User Gaze Behavior in Product Endorsement Videos, Proceedings of the International Workshop on Affective Computing and Emotion Recognition (ACER-EMORE2022), pp.658-665, 2022/11.
- Takayuki Nakatsuka, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Content-Based Music-Image Retrieval Using Self- and Cross-Modal Feature Embedding Memory, Proceedings of the IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV 2023), pp.2174-2184, 2023/01.
- Erwin Wu, Hayato Nishioka, Shinichi Furuya, Hideki Koike: Marker-removal Networks to Collect Precise 3D Hand Data for RGB-based Estimation and its Application in Piano, Proceedings of the IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV 2023), pp.2976-2985, 2023/01.
- Jun Kato and Masataka Goto: Lyric App Framework: A Web-based Framework for Developing Interactive Lyric-driven Musical Applications, Proceedings of the ACM SIGCHI Conference on Human Factors in Computing Systems (ACM CHI 2023), pp.124:1-124:18, 2023/04.
- Tian Cheng and Masataka Goto: U-Beat: A Multi-Scale Beat Tracking Model Based on Wave-U-Net, Proceedings of the 2023 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (IEEE ICASSP 2023), pp.1-5, 2023/06.
- Tian Cheng and Masataka Goto: Transformer-based Beat Tracking with Low-resolution Encoder and High-resolution Decoder, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.466-473, 2023/11.
- Hiromu Yakura and Masataka Goto: IteraTTA: An Interface for Exploring Both Text Prompts and Audio Priors in Generating Music with Text-to-audio Models, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.129-137, 2023/11.
- Vincent Cheung, Lana Okuma, Kazuhisa Shibata, Kosetsu Tsukuda, Masataka Goto, and Shinichi Furuya: Decoding Drums, Instrumentals, Vocals, and Mixed Sources in Music Using Human Brain Activity, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.197-206, 2023/11.
- Haven Kim, Kento Watanabe, Masataka Goto, and Juhan Nam: A Computational Evaluation Framework for Singable Lyric Translation, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.774-781, 2023/11.
- Tomoyasu Nakano, Momoka Sasaki, Mayuko Kishi, Masahiro Hamasaki, Masataka Goto, and Yoshinori Hijikata: A Music Exploration Interface Based on Vocal Timbre and Pitch in Popular Music, Proceedings of the 16th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR 2023), pp.655-666, 2023/11.
- Kosetsu Tsukuda, Tomoyasu Nakano, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Unveiling the Impact of Musical Factors in Judging a Song on First Listen: Insights from a User Survey, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.561-570, 2023/11.
- Kosetsu Tsukuda, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Chorus-Playlist: Exploring the Impact of Listening to Only Choruses in a Playlist, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.782-792, 2023/11.
- Tomoyasu Nakano and Masataka Goto: Music Source Separation with MLP Mixing of Time, Frequency, and Channel: Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.840-847, 2023/11.
- Kento Watanabe and Masataka Goto: Text-to-lyrics Generation with Image-based Semantics and Reduced Risk of Plagiarism, Proceedings of the 24th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2023), pp.398-406, 2023/11.
- Takayuki Nakatsuka, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: A Cover Image Composition Method for Music Content Using Multimodal Image Retrieval and Cropping Techniques, Proceedings of the Sound and Music Computing Conference (SMC 2024), 2024/07.
- Michele Newman, Lidia Morris, Jun Kato, Masataka Goto, Jason Yip, and Jin Ha Lee: Purposeful Play: Evaluation and Co-Design of Casual Music Creation Applications with Children, Proceedings of the 25th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2024), 2024/11.
- Tomoyasu Nakano and Masataka Goto: Using Item Response Theory to Aggregate Music Annotation Results of Multiple Annotators, Proceedings of the 25th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2024), 2024/11.
- Takayuki Nakatsuka, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Harnessing the Power of Distributions: Probabilistic Representation Learning on Hypersphere for Multimodal Music Information Retrieval, Proceedings of the 25th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2024), 2024/11.
- Kosetsu Tsukuda, Takumi Takahashi, Keisuke Ishida, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Kiite World: Socializing Map-Based Music Exploration Through Playlist Sharing and Synchronized Listening, Proceedings of the 31th International Conference on MultiMedia Modeling (MMM 2025), pp.197-211, 2025/01.
- Huan Zhang, Vincent K.M. Cheung, Hayato Nishioka, Simon Dixon, and Shinichi Furuya: LLaQo: Towards a Query-Based Coach in Expressive Music Performance Assessment, Proceedings of the 2025 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (IEEE ICASSP 2025), Vol.1, No.5, 2025/03.
- Kosetsu Tsukuda, Atsuki Maruta, Makoto P. Kato, and Hideo Joho: Eliciting Implicit Information Needs in E-Commerce Search by Using the Think-Aloud Method, Proceedings of the 2025 ACM SIGIR Conference on Human Information Interaction and Retrieval (ACM CHIIR 2025), pp.292-297, 2025/03.
- Kento Watanabe and Masataka Goto: A Data-Driven Method for Analyzing and Quantifying Lyrics-Dance Motion Relationships, Proceedings of the 2025 Conference of the Nations of the Americas Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 1: Long Papers) (NAACL HLT 2025), pp.7901-7916, 2025/04.
- Tian Cheng, Tomoyasu Nakano, and Masataka Goto: CNN-based Segment Boundary Detection on Novel SSMs with Improved Intra-Class Similarity for Repetitions, Proceedings of the Sound and Music Computing Conference (SMC 2025), pp.19-26, 2025/07.
- Tomoyasu Nakano, Sayaka Tatsumi, Masataka Goto, and Yoshinori Hijikata: Effects of Pitch Shift and Tempo Change on Listener Preferences for Popular Music, Proceedings of the Sound and Music Computing Conference (SMC 2025), pp.242-249, 2025/07.
- Takayuki Nakatsuka, Masahiro Hamasaki, and Masataka Goto: Coloring Music: Bridging Music and Color Palettes for Graphic Design, Proceedings of the 26th International Society for Music Information Retrieval Conference (ISMIR 2025), 2025/09.
- Tian Cheng, Tomayasu Nakano, and Masataka Goto: Improving Lyrics-to-Audio Alignment Using Frame-wise Phoneme Labels with Masked Cross Entropy Loss, Proceedings of the 28th International Conference on Digital Audio Effects (DAFx 2025), pp.342-349, 2025/09.
- Arisa Okamura, Kento Watanabe, Takayuki Nakatsuka, Kosetsu Tsukuda, Tian Cheng, Tomoyasu Nakano, and Masataka Goto: Euphrasis: An Interactive System for Music Preference Verbalization, Proceedings of the 17th International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research (CMMR 2025), 2025/11.
シンポジウム、ワークショップ (査読有)
- 佃 洸摂, 石田 啓介, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: Kiite Cafe: 同じ楽曲を同じ瞬間に聴きながら楽曲に対する気持ちを伝え合う音楽発掘サービス, 情報処理学会 インタラクション2022論文集, pp.48-57, 2022/02.
- 小山 裕己, 後藤 真孝: BO as Assistant: ベイズ最適化を活用した非同期的なデザイン案生成のためのフレームワーク, 情報処理学会 インタラクション2023論文集, pp.97-106, 2023/03.
- 加藤 淳, 後藤 真孝: Lyric App Framework: インタラクティブな歌詞駆動型視覚表現の開発用フレームワーク, 情報処理学会 インタラクション2024論文集, pp.1-10, 2024/02.
- 中野 倫靖, 加藤 淳, 渡邉 研斗, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 歌詞に基づく歌声アノテーションのためのインタフェース構築, 日本ソフトウェア科学会 第32回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2024) 論文集, 2024/12.
- 佃 洸摂, 高橋 卓見, 石田 啓介, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: Kiite World: マップ上でのプレイリストの共有と楽曲の同期再生に基づくソーシャルな音楽発掘サービス, 情報処理学会 インタラクション2025論文集, pp.11-20, 2025/02.
- 中澤 一輝, 佃 洸摂, 中野 倫靖, 後藤 真孝: PrefTolerance: 歌声・伴奏・歌詞ごとの嗜好と許容度を考慮できる楽曲推薦インタフェース, 日本ソフトウェア科学会 第33回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2025) 論文集, 2025/12.
研究会等
- 佃 洸摂, 後藤 真孝: 繰り返し消費されるコンテンツを対象とした推薦理由の提示, 情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会 研究報告, Vol.2021-IFAT-142, No.3, pp.1-7, 2021/03.
- 佃 洸摂, 石田 啓介, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: Kiite Cafe: 同じ楽曲を同じ瞬間に楽しんで「好き」が伝わる音楽発掘カフェ, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2021-MUS-132, No.15, pp.1-10, 2021/09.
- 佃 洸摂, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 人はなぜ・どのように歌詞を閲覧するのか:スマートフォンでの楽曲聴取時の歌詞閲覧行動分析, ARG 第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会) 予稿集, No.17, pp.67-72, 2021/12.
- 土田 愛佳, 三輪 玲佳, 土方 嘉徳, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 推薦システムに対するユーザの過信状態の測定尺度の提案, 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 技術研究報告, Vol.HCS2021-43, No.363, pp.1-6, 2022/01.
- 近藤 千紗,佐久間 洋司,土方 嘉徳: 商品紹介動画におけるエージェント表現とユーザ視線動作に関する研究, 情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 研究報告, Vol.2022-HCI-199, No.28, pp.1-8, 2022/08.
- 三輪 玲佳, 土田 愛佳, 土方 嘉徳, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 推薦システムに対する過信尺度の因子分析, 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 技術研究報告, Vol.HCS2022-46, No.166, pp.55-60, 2022/08.
- 矢倉 大夢, 渡邉 研斗, 後藤 真孝: 歌声のための自己教師あり対照学習による特徴量表現の獲得手法, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2022-MUS-135, No.9, pp.1-8, 2022/09.
- 中野 倫靖, 後藤 真孝: MDX-Mixer: 複数の音楽音源分離モデルによる出力波形を時変混合するシステム, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2022-MUS-135, No.8, pp.1-9, 2022/09.
- 土方 嘉徳,近藤 千紗,佐久間 洋司, YouTuberとバーチャルYouTuberの商品紹介動画における広告効果と印象の違いに関する研究, Vol.第65回消費者行動研究コンファレンス 報告要旨集, pp.70-77, 2022/10.
- 渡邉 研斗, 後藤 真孝: 入力文章の内容に沿った新たな歌詞を生成する作詞支援システムと剽窃リスクを下げる歌詞生成手法, 言語処理学会 第29回年次大会 (NLP 2023) 発表論文集, pp.964-969, 2023/03.
- 加藤 淳, 後藤 真孝: TextAlive App API: 「リリックアプリ」の提案とプログラミング・コンテストでの実証実験, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2023-MUS-138, No.7, pp.1-21, 2023/08.
- 土方 嘉徳, 三輪 玲佳, 土田 愛佳, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 推薦過信への気づきのための推薦受容傾向尺度の提案と評価, 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 技術研究報告, Vol.HCS2023-72, No.242, pp.15-20, 2023/11.
- 土方 嘉徳, 推薦システムに対する信頼性の心理的評価, Vol.電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会 技術研究報告, Vol.CQ2023-58, No.368, pp.37-42, 2024/01.
- 木村 有那, 井野 泰輔, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 回帰分析による推薦システムの性能に対する知覚と推薦受容傾向の関係の理解, 情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 研究報告, Vol.2024-HCI-206, No.10, pp.1-6, 2024/01.
- 中野 倫靖, 後藤 真孝: 複数人による音楽アノテーション結果の項目反応理論に基づく統合と機械学習への応用, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2024-MUS-139, No.15, pp.1-11, 2024/03.
- 中塚 貴之, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: メモリ機構付き深層距離学習に基づく音楽と画像の双方向検索, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2024-MUS-139, No.11, pp.1-12, 2024/03.
- 土方 嘉徳, 推薦システムに対する信頼性とその性能への信念からの予測モデル, Vol.電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 技術研究報告, Vol.NS2024-4, pp.17-22, 2024/04.
- 佃 洸摂, 中野 倫靖, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 初めて聴く楽曲の好みを判断する際に影響を与える音楽要素の分析と楽曲の推薦・探索への応用, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2024-MUS-141, No.7, pp.1-10, 2024/08.
- 天井 里咲, 德山 陽祐, 佃 洸摂, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 推薦エンジンの切り替え機能が信頼形成に与える影響を明らかにするための心理学実験, 第4回計算社会科学会大会予稿集 (CSSJ 2025), pp.1-8, 2025/02.
- 高雄 里音, 湊 小楽, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 推薦システムにおける悪意のある誘導に対する視線動作に関する心理学実験, 第4回計算社会科学会大会予稿集 (CSSJ 2025), pp.1-8, 2025/02.
- 中塚 貴之, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: 超球面上の確率的表現学習を用いたマルチモーダル音楽情報検索, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2025-MUS-142, No.3, pp.1-13, 2025/03.
- 佃 洸摂, 石田 啓介, 高橋 卓見, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝: レイヤー構造に基づく楽曲推薦手法の提案と音楽発掘サービスKiiteへの応用, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2025-MUS-142, No.11, pp.1-12, 2025/03.
- 辰己 紗楓, 中野 倫靖, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: ピッチとテンポの変更によるポピュラー音楽への嗜好評価の変化に関する研究, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2025-MUS-142, No.53, pp.1-9, 2025/03.
- 山田 真, 天井 里咲, 德山 陽祐, 佃 洸摂, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 推薦エンジンの切り替え機能が推薦性能への知覚と信頼に与える影響に関する分析, 情報処理学会 データベースとデータサイエンス研究会 研究報告, Vol.2025-DBS-181, No.5, pp.1-6, 2025/09.
- 中澤 一輝, 佃 洸摂, 中野 倫靖, 後藤 真孝: 歌声・伴奏・歌詞ごとの嗜好と許容度を考慮できる楽曲推薦インタフェースの検討, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2025-MUS-144, No.7, pp.1-11, 2025/09.
- 佃 洸摂, 片平 健太郎, 木村 健太, 中塚 貴之, 渡邉 研斗, 中野 倫靖, 後藤 真孝: 特定の楽曲を繰り返し聴くことにより生じる「飽き」の理解, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2025-MUS-144, No.9, pp.1-10, 2025/09.
- 渡邉 研斗, 後藤 真孝: 歌詞とダンスモーションの関係性を定量化するデータ駆動型手法, 情報処理学会 音楽情報科学研究会 研究報告, Vol.2025-MUS-144, No.18, pp.1-17, 2025/09.
- 竹内 鴻, 福島 優都, 佃 洸摂, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 推薦システムにおけるリスト型とマップ型の提示インタフェースと推薦誘導への気づきに関する心理学実験, 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 技術研究報告, Vol.HCS2025-53, No.217, pp.42-47, 2025/10.
- 山田 真, 天井 里咲, 德山 陽祐, 佃 洸摂, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 推薦エンジンの切り替え機能の有無を組み込んだ信頼モデルに関する基礎分析, ARG 第21回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会) 予稿集, No.21, 2025/11.
- 古澤 弘隆, 東 沙帆, 井野 泰輔, 木村 有那, 濱崎 雅弘, 後藤 真孝, 土方 嘉徳: 推薦システムの性能に対する知覚とその信頼に関連する心理尺度との相関分析, ARG 第21回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 (ARG WI2研究会) 予稿集, No.21, 2025/11.